コンテナを購入する際には、各都道府県や自治体などによって交付される助成金、補助金を利用することができるのをご存知でしょうか?
弊社でも、自治体が出している固有の補助金などを利用されたお取引をさせて頂いております。
助成金、補助金ともに返済する必要のないお金ですので、ぜひコンテナ購入の際に活用していただきたいと思います。
助成金、補助金とは?その違いについて
助成金と補助金。返す必要のないお金という点で、一見どちらも同じもののように思われますが、それぞれ全く違うものです。
まずはその特徴と違いについて解説いたします。
助成金
助成金は、主に厚生労働省が、雇用増加や人材育成のための支援金として実施しているものです。その他、研究開発事業の物もあります。
事業主が支払っている雇用保険料が財源になります。
要件を満たしていれば、必ず受けることができる支援金です。複数の助成金を受けることもできます。
代表的なのもとして、雇用調整助成金、働き方改革推進支援助成金などがあります。
補助金
補助金は国が政策目標を実現するために、その目標に沿った事業に対して支給されるお金です。財源が税金であるため、使途はかなり制限されます。
募集期間が定められており、審査に通らなければ受けることはできません。
予算や交付件数が決まっているために、審査に通らず受け取ることができない場合もあります。
代表的なものとして、持続化補助金、IT導入補助金、ものづくり補助金などがあります。
ポイント
重要なのは、助成金は必ず受けることができる、補助金は受け取ることができない場合があるという事です。また、どちらもすぐ交付されるわけではなく、後払いになるという点も覚えておいてください。
コンテナの購入に利用できる助成金、補助金
助成金、補助金は上で紹介した代表的なもの以外にも、その地域や自治体によって実に様々なものがあり、以下のサイト等で最新の情報を検索することができます。
参考:補助金ポータル
設備投資、運転資金などの名目で、コンテナの購入に利用できる物があるはずなのでぜひ探してみてください。
また、物流業界では、モーダルシフトの推進によるCO2削減を図る補助金があり、国土交通省、各港湾局のホームページでチェックすることができます。
参考:物流効率化に係る補助制度|ビジネス利用|東京都港湾局公式ホームページ
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/business/user/hojyo.html
その他には、各都道府県、自治体のホームページでは、地域の中小企業活性化のための補助金をチェックすることができます。
参考:山県市中小企業等活性化補助金交付制度 – 山県市ホームページ